セカンド洗面で暮らしが快適に!導入のメリットとポイント、デメリットも解説
新築やリフォームを考える際、快適な暮らしを実現するための工夫の一つとして「セカンド洗面」があります。セカンド洗面は、家族の生活動線をスムーズにし、朝の混雑を解消するなど多くのメリットがあります。今回は、セカンド洗面の導入のメリットとポイント、さらにデメリットについても詳しくご紹介します。
セカンド洗面とは?
セカンド洗面とは、メインの洗面台とは別に設置される二つ目の洗面・手洗いスペースのことです。
広さに制約があるマンションなどでは、洗面スペースが一つのケースが多いですが、戸建て住宅のように設置場所を確保できる場合は、2つ目の洗面台や手洗器を取り入れるご家庭も増えています。セカンド洗面は、主に以下のような場所に設置されることが多いです。
- 玄関近く: 外出や帰宅時すぐに手洗いができ、来客にも使ってもらいやすい場所。
- 2階のホールや寝室近く: 朝の混雑を避けるために、家族それぞれが使いやすい場所。
セカンド洗面のメリット
朝の混雑を解消
「朝の時間帯は洗面室が混み合って大変!」というご家庭は多いでしょう。セカンド洗面を設けることで、家族が同時に準備を進めやすくなり、ストレスが軽減されます。特に学校や仕事に出かける時間が重なる家庭には大変便利です。
生活動線の改善
セカンド洗面を適切な場所に配置することで、生活動線がスムーズになります。例えば、寝室近くに設置することで、夜寝る前や朝起きた後にすぐに利用でき大変便利です。特に病気の時には、近くに洗面があると安心です。
衛生管理の向上
玄関近くにセカンド洗面を設けると、帰宅後すぐに手洗い・うがいができ、感染症や花粉症対策ができ衛生管理がしやすくなります。特に小さな子供がおられる家庭では、帰宅後すぐに手を洗う習慣をつけやすくなります。寝室近くに設置すると、病気にかかっている家族と洗面台を分ける事ができ感染拡大のリスクも軽減されます。
家族であってもプライバシーに配慮
洗面室と脱衣室が一体になっている形が多いですが、家族が入浴しているときは洗面室に入る事に躊躇したり、入らせてもらえない事もあると思います。そういう時も、セカンド洗面があればお互いに気兼ねする事なく使用できます。
セカンド洗面のデメリット
コストの増加
セカンド洗面を設置するためには、追加の設備費用や工事費用がかかります。予算に余裕がない場合は、コンパクトな既製品がおすすめです。造作するよりもコストが抑えられ、使いやすさを工夫した商品がたくさんあります。
スペースの確保が難しい場合
特にマンションやコンパクトな住宅では、セカンド洗面を設置するためのスペースを確保するのが難しい場合があります。そのため、セカンド洗面を希望する場合は、早い段階から計画に盛り込むようにしましょう。
掃除の手間
洗面スペースが増えることで、掃除の手間も増えます。デザイン重視になりすぎず、手間をかけずにきれいに保てるような商品、素材選びが大切です。タイルを使いたい場合は、目地の色にも工夫しましょう。
セカンド洗面の設置場所
玄関・玄関収納(シューズクローク)
コロナ禍以降注目されているのが、玄関に設置するセカンド洗面です。帰宅後すぐに手を洗うことができるため、衛生管理がしやすくなります。また、遊んで汚れて帰ってきた子どもの手をすぐに洗え、お客様が来られた時にも玄関ですぐ手洗いしてもらえるため、便利です。
ペットを飼われている方にも、散歩から帰宅後すぐに足や体のケアができるので便利ですし、室内を清潔に保つことができます。
こちらの事例のように、鏡があると出かける前に髪型やメイクをチェックすることができます。急な外出前にも、素早く身だしなみを確認するのに便利です。
こちらの事例では、玄関収納にスロップシンクを設置しています。スロップシンクは手洗い器よりも深さがあり、靴などを洗うのに適しています。また、ガーデニング後の手や道具の洗浄、掃除用具の洗い流しなど、汚れたものを手軽に洗うのにも非常に便利です。もちろん、帰宅後の手洗いとしても利用できます。
トイレ横
間取りの関係でトイレ内に手洗いを設置できない場合がありますが、トイレ横にセカンド洗面を設置することで、手洗いスペースを確保できます。
ダイニングの近く
食事前後に手を洗うことができ、特に小さなお子様がいる家庭では手洗いの習慣を身につけやすくなります。また、来客時や集まりの際にも便利で、ゲストが脱衣室やキッチンに入ることなく気軽に手を洗うことができます。
こちらの事例は人が集まり過ごす時間の多いLDKの一角にあり、利用頻度が高く便利です。
2F廊下
1階に洗面室があり、寝室や子供部屋が2階の場合に、2階の廊下にセカンド洗面を設置することで、1階に降りる前に朝の身支度ができ、来客時にも遠慮なく使う事ができます。子供が小さい時期は、特に夜中わざわざ階段を下りなくても手を洗ったり歯磨きができるのも安心です。さらに、植物の水やりや掃除の際にも便利に使えます。
寝室
寝室や来客用の部屋にセカンド洗面を設置することで、プライベートなパウダールームとして活用できます。化粧やスキンケアの時間もゆったりと過ごせるため、自分だけのリラックスタイムを楽しむことができます。寝る前の歯磨きや、朝起きてすぐに身支度ができるため、時間を効率的に使えます。また、加湿器の水替えや植物の水やりなど、日常のちょっとした作業にも便利です。
体調のすぐれない時や介護などにも役に立ちます。
趣味の部屋
絵画やクラフト、陶芸、書道など、水を使う趣味を楽しむ方にとって、セカンド洗面は非常に便利です。絵の具の筆を洗ったり、粘土を扱ったりする際に、専用の洗い場があると作業がスムーズに進み、作業後の片付けも楽になるため、趣味を存分に楽しむことができます。
セカンド洗面の導入ポイント
適切な配置
セカンド洗面を設置する際には、メインの洗面台との使い分けをよく考え適切な場所を選びましょう。寝室や子供部屋に近い場所、玄関など、使用頻度が高い場所に設置することで、その効果を最大限に引き出せます。
スペースの確保
まずは設置場所と使い方を確認し、必要なスペースを見積もることが大切です。スペースが広ければ、より多様な洗面台の選択肢がありますが、限られたスペースの場合は、コンパクトな洗面台を選ぶか、壁掛けタイプの洗面ボウルを検討すると良いでしょう。
収納力の確保
洗面スペースには、タオルや洗面用具を収納する場所も必要です。セカンド洗面を設置する際には、収納スペースも確保することを忘れずに。背面に収納できるタイプの鏡や、洗面下に収納スペース・棚があるタイプを選ぶと便利です。
デザインと機能性のバランス
セカンド洗面もインテリアの一部として、デザイン性と機能性のバランスを考慮することが大切です。小さな空間だからこそ、お好みのデザインや色を取り入れて楽しむことができ、空間のアクセントにもなります。これにより、使うたびに楽しくなるだけでなく、訪れる人の記憶に残るスペースになるでしょう。家の雰囲気に合ったデザインを選びつつ、使い勝手の良い機器・素材を選びましょう。
施工事例をご紹介します。
洗面ボウルをお好みのデザインに
花柄など模様の入った洗面ボウルや、お好きなカラーを選んで、自分らしい空間に。
壁面のデザインを変えて
モザイクタイルを貼るなど、壁面を他とは異なるデザインを取り入れています。
まとめ
セカンド洗面は、家族の生活を快適にするための素晴らしいアイデアです。朝の混雑を解消し、生活動線をスムーズにし、衛生管理や家事効率を向上させることができます。新築やリフォームを考えている方は、セカンド洗面の導入も検討してみてください。適切な場所に配置し、家族全員が使いやすい洗面スペースを作り上げることで、より快適な生活が実現します。ただし、コストやスペース確保、掃除の手間などの問題も考慮し、バランスの取れた計画を立てることが重要です。
《関連ブログ》 造作洗面台